
迷ったら、自分を好きでいられるほうを選べばいい~No.1キャリアコーチが贈る 心の重りを軽くするヒント~
Audible版
– 完全版
価格 | 新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。" | — | — |
Audible版, 完全版
"もう一度試してください。" |
¥0
| Audible会員 - 無料体験 |
単行本(ソフトカバー)
"もう一度試してください。" | ¥1,540 | ¥998 |
カバーイラストを人気イラストレーターの凪さんに、ご担当いただきました。
人の心は、たったひとつの言葉・気づきで大きな変化を遂げます。
スマホをさわって、いつも誰かとつながっていても、感じる孤独。指先をスワイプするだけで変化する人間関係。
自分という人間の存在に不安を抱く人、その不安から解き放たれたいと願う人の心を軽くし、人間関係に新たな視点をもたらす一冊。
自分を大切にするには、大切な人との関係を大切にすること。大切な人との関係をよりよくするには、自分を大切にすること。
「自分のことは、自分でした選択でしか、好きになれません。
自分をもっと好きになるためは、誰の目も気にせずに、もっと自分を好きになれる選択を積み重ねましょう」
さまざまな場面で心を支えるために、NO.1キャリアコーチが贈る、心の重りを軽くする言葉と考え方。
【目次】
第1章 「自分」のあり方を考える
第2章 「人間関係」を美しくする
第3章 「人生」を軽やかに歩く
第4章 「仕事」と向き合う
【著者】馬場啓介(ばば・けいすけ)
トラストコーチングスクール代表/マザーズコーチングスクール代表
1980年、鹿児島生まれ。法政大学法学部卒。米国留学後、外資系人材サービス会社を経て株式会社コーチ・エィ入社。トップトレーナーとして国際コーチ連盟の試験官も務める。2009年トラストコーチングを設立。経済産業省や大手企業の人材育成担当を務める傍ら、「誰もがコミュニケーションを学ぶ文化を創る」をミッションに、国内外に累計約5000名の認定コーチを育成している。また、コーチングを取り入れたコミュニケーションプログラムを導入しての幼児教育も手がけ、各地の教育委員会の後援を受け、「いじめ」や「孤独」などをテーマにした講演などで、コミュニケーションの重要性を伝える活動に力を入れている。
人の心は、たったひとつの言葉・気づきで大きな変化を遂げます。
スマホをさわって、いつも誰かとつながっていても、感じる孤独。指先をスワイプするだけで変化する人間関係。
自分という人間の存在に不安を抱く人、その不安から解き放たれたいと願う人の心を軽くし、人間関係に新たな視点をもたらす一冊。
自分を大切にするには、大切な人との関係を大切にすること。大切な人との関係をよりよくするには、自分を大切にすること。
「自分のことは、自分でした選択でしか、好きになれません。
自分をもっと好きになるためは、誰の目も気にせずに、もっと自分を好きになれる選択を積み重ねましょう」
さまざまな場面で心を支えるために、NO.1キャリアコーチが贈る、心の重りを軽くする言葉と考え方。
【目次】
第1章 「自分」のあり方を考える
第2章 「人間関係」を美しくする
第3章 「人生」を軽やかに歩く
第4章 「仕事」と向き合う
【著者】馬場啓介(ばば・けいすけ)
トラストコーチングスクール代表/マザーズコーチングスクール代表
1980年、鹿児島生まれ。法政大学法学部卒。米国留学後、外資系人材サービス会社を経て株式会社コーチ・エィ入社。トップトレーナーとして国際コーチ連盟の試験官も務める。2009年トラストコーチングを設立。経済産業省や大手企業の人材育成担当を務める傍ら、「誰もがコミュニケーションを学ぶ文化を創る」をミッションに、国内外に累計約5000名の認定コーチを育成している。また、コーチングを取り入れたコミュニケーションプログラムを導入しての幼児教育も手がけ、各地の教育委員会の後援を受け、「いじめ」や「孤独」などをテーマにした講演などで、コミュニケーションの重要性を伝える活動に力を入れている。
©Keisuke Baba 2022 Printed in Japan (P)ASA Publishing Co.,Ltd.

Audible会員プラン 無料体験
¥0¥0
Audible会員プラン 無料体験
¥0¥0
- Audible会員は対象作品が聴き放題
- 12万以上の対象作品が聴き放題に
- 無料体験後は月額 ¥1,500¥1,500 。いつでも退会できます
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
単品購入する
¥3,000¥3,000
単品購入する
¥3,000¥3,000
ボタンを押すと注文が確定し、 Audibleの利用規約 に同意し、お客様が指定されたクレジットカードまたは登録されているその他のカードに対して請求されることに同意をしたものとみなされます。支払方法及び返品等については上記リンクよりご確認いただけます。プライバシー規約は こちら からご確認いただけます。
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
このタイトルをチェックした人はこんなタイトルもチェックしています
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
登録情報
再生時間 | 2 時間 5 分 |
---|---|
著者 | 馬場啓介(著) |
ナレーター | 川上 晃二 |
配信日(Audible.co.jp) | 2023/3/22 |
制作 | あさ出版 |
フォマット | オーディオブック |
バージョン | 完全版 |
言語 | 日本語 |
ASIN | B0BY8N8NYT |
Amazon 売れ筋ランキング | - 17,176位Audibleブック・オリジナル (Audibleブック・オリジナルの売れ筋ランキングを見る) - 360位コミュニケーション・社会的技能 - 45,548位自己啓発 (本) |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
4.5/5
107 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

とっても読みやすい本です。難しい言葉も複雑な言い回しもないので、スッと入ってくる分、時折グサリと耳が痛いところも(*﹏*;)章が分かれていてどこからでも読めるところが個人的に好きです♡もの凄く共感してうんうん、と読むところも『その視点か…!』と唸るところもあり、大満足。何度も読み返す本になりそうです。
このレビューの画像
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若者向けの本と聞いていましたが、実際は50代の自分にもとても役立つ一冊でした。
大人にも自信を持ってオススメできます。
普段の生活の中でふと考えてしまうこと、悩んでいることがたくさん出てきます。
前に進もう!という応援をしてもらっている気がしました。
常に手元に置いて、何度も読み返したい本です。
コーチングって何だろう? どう役立つのだろう?
そんな疑問を抱えている方にも、ぜひ読んでいただきたいと思いました。
コーチングという言葉を使わずに、とても分かりやすく書かれています。
また実際に日常生活の中で、どのようにコーチングが使えるかについても分かります。
著者の文体は語りかけるようで読みやすく、比較的短い時間で読み終わるのも嬉しい点です。
大人にも自信を持ってオススメできます。
普段の生活の中でふと考えてしまうこと、悩んでいることがたくさん出てきます。
前に進もう!という応援をしてもらっている気がしました。
常に手元に置いて、何度も読み返したい本です。
コーチングって何だろう? どう役立つのだろう?
そんな疑問を抱えている方にも、ぜひ読んでいただきたいと思いました。
コーチングという言葉を使わずに、とても分かりやすく書かれています。
また実際に日常生活の中で、どのようにコーチングが使えるかについても分かります。
著者の文体は語りかけるようで読みやすく、比較的短い時間で読み終わるのも嬉しい点です。
2022年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大抵の本はタイトルを見て『ん?どういうこと?』をきっかけとして本を開いたり、『ああその知識ほしかったんだよね』と、解説ほしさに本を開くことが私自身、多いように思う。だがこの本に関しては表紙が一つの作品になっているので、すぐには本を開く気にならなかった(開く必要を感じなかった)。そのくらい、表紙絵とタイトル自体にメッセージ性があり、価値があると私は思う。
『何が正しい人生か?』なんて先生も大人も教えてくれない。なぜなら彼らにとっても分からない難題だからだ。そんな正解のない時代を歩む指針となるのが”心のコンパス”(表紙絵)。
私はどこへ向かいたいのか?
どうして向かいたいのか?
私は道草しながらも、果たして向かいたい場所に本当に向かえていると言えるだろうか?
そう思う時、パラパラとこの本をめくってみれば良いと思う。
この本にはやる気スイッチを押すような強引さや、背中を押すような傲慢さは1ミリもない。
『何が正しい人生か?』なんて先生も大人も教えてくれない。なぜなら彼らにとっても分からない難題だからだ。そんな正解のない時代を歩む指針となるのが”心のコンパス”(表紙絵)。
私はどこへ向かいたいのか?
どうして向かいたいのか?
私は道草しながらも、果たして向かいたい場所に本当に向かえていると言えるだろうか?
そう思う時、パラパラとこの本をめくってみれば良いと思う。
この本にはやる気スイッチを押すような強引さや、背中を押すような傲慢さは1ミリもない。
2022年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
様々なテーマで、どんな方にもきっと、心が救われるヒントが得られる本だと感じました。
この本の一番の感想は、
「続きを読みたくない気持ちにさせられる」
でした。
その内容に温かさを感じる一方で、
見たくなかった自分を突きつけられる感覚が何度もありました。
なので、初めて読んでから、次にこの本を開くまでに1週間かかりました。
向き合いたくない自分を見つめることになるからです。
でも実は、そこに、自分の成長や気付きのチャンスがあるとも思うんです。
だからこそ、誰しも、手元に一冊置いておくと、
ふとした時に、きっと自分を支えてくれ、救ってくれ、成長につなげてくれるものだとも思いました。
応援したい大切な人に贈ってみます^ ^
この本の一番の感想は、
「続きを読みたくない気持ちにさせられる」
でした。
その内容に温かさを感じる一方で、
見たくなかった自分を突きつけられる感覚が何度もありました。
なので、初めて読んでから、次にこの本を開くまでに1週間かかりました。
向き合いたくない自分を見つめることになるからです。
でも実は、そこに、自分の成長や気付きのチャンスがあるとも思うんです。
だからこそ、誰しも、手元に一冊置いておくと、
ふとした時に、きっと自分を支えてくれ、救ってくれ、成長につなげてくれるものだとも思いました。
応援したい大切な人に贈ってみます^ ^
2022年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20代の頃、よくこのような本を読んでました。それらの本は応援メッセージがほとんどで、その本を読んで、その言葉で自分を応援したり。その本たちはときに力にもなりましたが、自分自身の言葉にできなかったのも事実。
この本は、ポジティブなメッセージが溢れているのではなく、一歩踏み込んだものも見せてくれるように思います。
だからこそ、自分で考え、自分の言葉にできるのかも…と思いました。
それができたら、より自分を自分らしく応援できる、そんなきっかけになりそうな1冊です。
この本は、ポジティブなメッセージが溢れているのではなく、一歩踏み込んだものも見せてくれるように思います。
だからこそ、自分で考え、自分の言葉にできるのかも…と思いました。
それができたら、より自分を自分らしく応援できる、そんなきっかけになりそうな1冊です。