私も就職活動この時や昇進試験の際にグループディスカッションを経験しました。当時は訳もわからずやみくもに意見を発信する事だけに集中していたような気がします。
ファシリテーターやエディター、フォロワーなどの役割があるとわかって愕然としています。そもそもルールや得点の方法が分からずにゲームに挑むなど、なんて無謀だったのでしょう。
本書は擬似グループディスカッションとその採点なども記載されています。就職活動に備えて一読することをおすすめします。もちろん社会人の方も様々な会議の場面で合意に導くスキルを得るための入門書としてもよいと思います。

東大生が書いた 議論する力を鍛えるディスカッションノート: 「2ステージ、6ポジション」でつかむ「話し合い」の新発想!
Audible版
– 完全版
価格 | 新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。" | — | — |
Audible版, 完全版
"もう一度試してください。" |
¥0
| Audible会員 - 無料体験 |
単行本, イラスト付き
"もう一度試してください。" | ¥1,650 | ¥898 |
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
シリーズ10万部突破!
「東大生が書いたノート」シリーズ最新作!
就活、ビジネスの会議、サークルの打ち合せ、家族会議など、
あらゆる話し合いで一生使える、誰も書かなかった知的生産法とは――
東大発、「グループディスカッション思考」を初公開!
「本書は就活のグループディスカッションをキッカケとして、
大学のゼミや勉強会、留学先でのグループワーク、サークルの打ち合せ、
さらには社会人の会議や家族会議にも応用できるような、
いわば『集団的な知的生産の枠組み』を提案し、それに基づいて実践的な
『ディスカッションの方法論』をできるかぎり体系的に説明しようとするものです」
――「はじめに」より
©吉田 雅裕/東大ケーススタディ研究会 (P)2022 Audible, Inc.
- 再生時間6 時間 6 分
- 配信日(Audible)2023/3/24
- 言語日本語
- ASINB0BJK5KXXY
- バージョン完全版
- フォマットオーディオブック

Audible会員プラン 無料体験
¥0¥0
Audible会員プラン 無料体験
¥0¥0
- Audible会員は対象作品が聴き放題
- 12万以上の対象作品が聴き放題に
- 無料体験後は月額 ¥1,500¥1,500 。いつでも退会できます
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
単品購入する
¥3,000¥3,000
単品購入する
¥3,000¥3,000
ボタンを押すと注文が確定し、 Audibleの利用規約 に同意し、お客様が指定されたクレジットカードまたは登録されているその他のカードに対して請求されることに同意をしたものとみなされます。支払方法及び返品等については上記リンクよりご確認いただけます。プライバシー規約は こちら からご確認いただけます。
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
このタイトルをチェックした人はこんなタイトルもチェックしています
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
登録情報
再生時間 | 6 時間 6 分 |
---|---|
著者 | 吉田 雅裕, 東大ケーススタディ研究会 |
ナレーター | 井上 智博 |
配信日(Audible.co.jp) | 2023/3/24 |
制作 | Audible Studios |
フォマット | オーディオブック |
バージョン | 完全版 |
言語 | 日本語 |
ASIN | B0BJK5KXXY |
ナレーションのアクセント | Standard Japanese |
Amazon 売れ筋ランキング | - 10,482位Audibleブック・オリジナル (Audibleブック・オリジナルの売れ筋ランキングを見る) - 755位マネジメント - 4,014位マネジメント・人材管理 - 48,948位投資・金融・会社経営 (本) |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
4/5
213 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東大生があまりに過大評価されているのを目の当たりにした気がします。
昔の早慶レベルですね。
うまくまとめるというだけの、小学校の級長さんレベル。
プレゼンテーターなどという間違った英語を堂々と使っていて恥ずかしくないのかしら。
昔の早慶レベルですね。
うまくまとめるというだけの、小学校の級長さんレベル。
プレゼンテーターなどという間違った英語を堂々と使っていて恥ずかしくないのかしら。
2020年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
喋り口調で書かれており、内容としてもかなり噛み砕いてわかりやすく書かれている。はじめは「原則」と呼ばれる初歩的なGDの流れを記載している。次には具体的例示がされており、GDを聞いたことない人からすればかなりイメージしやすい本だと思う。
また、一定GD等に慣れている人からしても自省を促すもののように感じた。ただ、この本単独で読むよりも関係する他の2冊を読まないとあまり内容が入ってこない可能性がある。
また、一定GD等に慣れている人からしても自省を促すもののように感じた。ただ、この本単独で読むよりも関係する他の2冊を読まないとあまり内容が入ってこない可能性がある。
2019年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サラリーマンとして、書いてあることの半分ぐらいは実践していたるかも。曖昧だった残り半分が理解でき、スッキリした。若い子はこういう勉強してから社会に出てくると思うと、恐ろしいし、羨ましいです。
2015年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全体的に語り口調で書かれていて、とても読みやすかった。
コラムや実践的なケーススタディなどもあり、楽しみながら読み進められる。
文字だけではなく整理された表やフレームワークで効果的に説明されているので、分かりやすい。
かなり具体的なので、就活生でグループディスカッション選考の対策をしたい人は必読だと思う。
仕事や大学のゼミなどでも、戦略的にディスカッションするための方法が学べる貴重な一冊。
このような方法論を知っている事で、冷静に議論できそう。
個人的には、最後に何パターンか出てきたモンスターの描写が新しくて面白いと思った。
コラムや実践的なケーススタディなどもあり、楽しみながら読み進められる。
文字だけではなく整理された表やフレームワークで効果的に説明されているので、分かりやすい。
かなり具体的なので、就活生でグループディスカッション選考の対策をしたい人は必読だと思う。
仕事や大学のゼミなどでも、戦略的にディスカッションするための方法が学べる貴重な一冊。
このような方法論を知っている事で、冷静に議論できそう。
個人的には、最後に何パターンか出てきたモンスターの描写が新しくて面白いと思った。