知らなかった事を、丁寧に解説してくれます。
買って良かったです。

価格 | 新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。" | — | — |
Audible版, 完全版
"もう一度試してください。" |
¥0
| Audible会員 - 無料体験 |
単行本(ソフトカバー), イラスト付き
"もう一度試してください。" | ¥1,540 | ¥1,183 |
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
学び直したい大人、必読!
大人には、大人の脳にあった勉強法がある
大人になってから勉強欲が出てきた
転職するために新しい知識と技術を身につけたい
昇給したいので資格取得の勉強をしている
頭のキレを取り戻したい
記憶力が落ちてきた気がする
こんな大人たちに朗報です!
本書は、学び直したいと思っている大人にとっての希望の書です。
勉強したい、挑戦したい、頭が良くなりたいけど、
トシのせいで中々覚えたいことが頭に入らないと実感しているあなた!
原因は、脳の使い方のせいかもしれません。
学生時代のあなたの脳と今の大人の脳では
そもそも、仕組みが変わっています。
記憶力の低下ももの覚えの悪さも、加齢による脳の老化が原因ではありません。
むしろ、大人の脳は学生時代より「いい状態」になっています。
30代も40代も50代も60代以降も、脳は伸び盛り。
学生時代よりも勉強するのに最適な時期なのです。
本書では、脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介。
大人の脳が求める勉強法を実践すれば、脳力はUP!
一生頭がよくなり続けるすごい脳が手に入ります。
©2022 Toshinori Kato (P)2022 Sunmark Publishing, Inc.

Audible会員プラン 無料体験
¥0¥0
Audible会員プラン 無料体験
¥0¥0
- Audible会員は対象作品が聴き放題
- 12万以上の対象作品が聴き放題に
- 無料体験後は月額 ¥1,500¥1,500 。いつでも退会できます
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
単品購入する
¥2,500¥2,500
単品購入する
¥2,500¥2,500
ボタンを押すと注文が確定し、 Audibleの利用規約 に同意し、お客様が指定されたクレジットカードまたは登録されているその他のカードに対して請求されることに同意をしたものとみなされます。支払方法及び返品等については上記リンクよりご確認いただけます。プライバシー規約は こちら からご確認いただけます。
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
このタイトルをチェックした人はこんなタイトルもチェックしています
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
登録情報
再生時間 | 3 時間 14 分 |
---|---|
著者 | 加藤 俊徳 |
ナレーター | けんぞう |
配信日(Audible.co.jp) | 2023/3/17 |
制作 | サンマーク出版 |
フォマット | オーディオブック |
バージョン | 完全版 |
言語 | 日本語 |
ASIN | B0BQJ3FF23 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 4,645位Audibleブック・オリジナル (Audibleブック・オリジナルの売れ筋ランキングを見る) - 680位自己啓発 (Audibleブック・オリジナル) - 25,541位自己啓発 (本) |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
4.1/5
248 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
壮年期でも成長や変化を遂げる、というのは嬉しい限り。
ただの啓発やマインドフルネスでなく脳内科医が経験から語ってくれるから説得力もある。
これを読むと「もう〇〇だからと、、」ネガティブな気持ちもなくなり生活に活力が湧く。
一般論的な話だけでなく日々の脳の活かし方も具体的に書いてある。
20代迄は知見が少ないため単純に「覚える」ことに強い脳になっている。30代以降は「理解」してから覚える脳になっているから、一見覚えが悪くなったように錯覚する。脳のタイプが変化したということ。その他よく聞くような「利き腕の逆の手を使う」「違う道で通勤する」とか「寝る前にスマホは弄らない」とか実践しやすい脳トレも沢山掲載。あっという間に読めるのでなんか疲れてるなーっ言う人には是非オススメ。
ただの啓発やマインドフルネスでなく脳内科医が経験から語ってくれるから説得力もある。
これを読むと「もう〇〇だからと、、」ネガティブな気持ちもなくなり生活に活力が湧く。
一般論的な話だけでなく日々の脳の活かし方も具体的に書いてある。
20代迄は知見が少ないため単純に「覚える」ことに強い脳になっている。30代以降は「理解」してから覚える脳になっているから、一見覚えが悪くなったように錯覚する。脳のタイプが変化したということ。その他よく聞くような「利き腕の逆の手を使う」「違う道で通勤する」とか「寝る前にスマホは弄らない」とか実践しやすい脳トレも沢山掲載。あっという間に読めるのでなんか疲れてるなーっ言う人には是非オススメ。
2023年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は年齢を重ねても脳の色々な発達の頂点を意識して色々な学習方法を述べている
確かにその通りなだが、読んでいくうちに結局覚える話だけかとなってしまった
その辺が非常にユニークな視点で書れた本だけに少し残念だ
理系的な感覚で言えば記憶するだけではどうしようもない
そこまで極端なことを言わなくても年を取れば管理職的な立場に移行していく人は多いだろう
本書を読めば様々な判断力とか思考力も年を取ってからの方がピークになることも多いのではないかと思う
記憶する以外の能力の鍛え方とか能力についての記述も欲しかったというのが個人的な感想だ
確かにその通りなだが、読んでいくうちに結局覚える話だけかとなってしまった
その辺が非常にユニークな視点で書れた本だけに少し残念だ
理系的な感覚で言えば記憶するだけではどうしようもない
そこまで極端なことを言わなくても年を取れば管理職的な立場に移行していく人は多いだろう
本書を読めば様々な判断力とか思考力も年を取ってからの方がピークになることも多いのではないかと思う
記憶する以外の能力の鍛え方とか能力についての記述も欲しかったというのが個人的な感想だ